イベントや石けん教室の時に
『石けんシャンプーってどうやってするの?』という質問をよく受け、
石けんシャンプーに関心のある方が多くいらっしゃることに
びっくり&とても嬉しく思っています。
ということで、我流の石けんシャンプーの方法をご紹介します♪
1.髪をシャワーでしっかり濡らす。
すすぎの時のような意気込みで地肌まで濡らしてください。
2.濡らした石けんを髪に軽く当てて泡立てる。
洗面器にお湯を入れて、石けんをお湯につけて水分を補給しながら
髪に当てるとよく泡立ちます。
3.もこもこに泡立ったら、地肌をマッサージするように洗う。
一度で中々泡立たないときは、軽くお湯で流してから二度洗いします。
4.洗面器にお湯を入れてザバ~っと頭からかぶって泡を落とす。
残り湯でもOK。これを3~4回繰り返します。
5.生え際など細かい部分はシャワーを使って洗い流す。
泡が残らないようにしっかり洗い流してください。
6.リンスをする。
リンスおちょこ2~3杯分を洗面器一杯のお湯に溶かす。
リンスにはクエン酸リンスやお酢を使います。
クエン酸リンスの作り方はこちらから→
★ 手づくりが面倒・・・という方は市販の『石けんシャンプー用のリンス』でも
OKです。その場合は製品の使用方法に準じてください。
7.頭から洗面器につっこんで、前頭部をリンス液にひたす。
頭を上げて、洗面器に残ったリンス液を後頭部にかける。
リンス液が全体に行き渡るように地肌を軽くマッサージする。
8.リンスを流す。
時間を置かずにすぐ洗い流して大丈夫です。
9.タオルドライ&ドライヤーで乾かして終了★
石けんシャンプーの後に、髪に白いものがつく、
髪がべとべとする、のはすすぎが足りない場合が多いようです。
ポイントは2.と4.です。
もこもこに泡立てて、ざばっと流す!!
石けんは市販のシャンプーより水分量が少ないので、
石けんをお湯につけて水分を補給しながら泡立ててください。
4.はこちらの本↓で知りました。
石けんシャンプーは流すときに髪がきしきしして
シャワーでは地肌まで流しにくいのですが、
洗面器のお湯をざばっとかぶると、泡のほとんどはすっきり流れます。
後はシャワーで細かいところを流せばOK。とっても楽チンですよ♪
石けんシャンプーには市販のシャンプーのような
コーティング効果はないので、
傷んだ髪、特に毛先はぱさつくことがあるかもしれません。
タオルドライの後にオイルや洗い流さないトリートメントをつけるなど
工夫して、ストレスなく石けんシャンプー生活を送りましょう。
※飽くまでも、我流です。
私が試して良かった方法ですので、
すべての方に合うというわけではありません。
(どうしても石けんシャンプーが合わないという方もいらっしゃるようです。)
ご注意くださいね。
にほんブログ村 ↑ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします♪